こんにちは!ペンギンです

- 日本で英語を上達させることってできるの?
- 英語を学ぶのに海外に行く必要ってあるのかな?
英語を勉強するのによくある疑問ですよね
英語を上達させるのに海外に行く必要はありません!
多くの人が上達させたい英語を話す力と聞く力は日本にいてもぐんぐん上達します
留学に行くメリットは他のところにあると私は考えています
この記事の前半では、私が実践している日本に居ながら英語の話す力と聞く力の付け方を紹介します。
後半では3ヶ月ほど留学した経験を基に留学のメリットについて話します。
この記事は ・留学に行くかどうか迷っている人 ・留学の前にどうやって英語力を伸ばそうか考えいる人 におすすめです
読んだ後は英語学習に対する悩みがスッキリしますよ!
日本に居ても英語力は上げられる
YouTubeでリスニング力はぐんぐん向上する
みんな大好きYouTubeには英語ネイティブのYouTuberさんがたくさんいます
リスニング力向上のためにYouTubeを使うメリットは
- 自分で用意しなくてもネイティブが話しているリスニング教材がたくさんある
- 映画やドラマなど生きた教材も多い
- 無料で見ることができる
- スピードの調整ができる
上のような点はおすすめできる点ですね!
以前にYouTubeを使ったリスニング力向上について記事にしたので読んでみてください
詳しくはこちらで!

デメリットは
- リスニングはできるがコミュニケーションの練習を実際の形に近くするのは難しい
YouTubeで勉強するのはデメリットは少ないかなと感じます。講師役の方も自分の好きな人を選んで見ることができます

オンライン英会話を格安で受ける

オンライン英会話って初めてで不安があるな・・・
まだオンライン英会話をしたことない人はどんなものか不安ですよね
私はEF english liveとバーチャル英会話の旧バージョンを無料体験したことがあります
講師の方は私の英語の間違いも丁寧に指摘してくれて勉強になりました
話題を作るのが苦手な人も大丈夫です!
講師の方が話を振ってくれますし、もし話したい内容があれば自分で話題を振ることもできます
日本にいながらネイティブと話せる環境はとてもいいですね!
オンライン英会話のデメリット
オンライン英会話のデメリットは
- 講師によって質にばらつきがある
- 無料期間が終わるとお金がかかる
講師の方によって講義の質にもばらつきがあります。
人と人なので相性もありますし、実績があるからといって誰でも会話が上達するわけではありません
しかし、オンライン英会話では講師の方は自分で好きに選べることが多いです。
合わないと思ったらどんどん違う講師の方の講義に入っていけばオッケーです!
もう1つはお金がかかるという点ですね
月3,000円ほどの格安で受けられるものもあります。払えるという人は問題ありませんが、無料がいいという人には明確なデメリットですね
英会話サークルにいってみるのも○

皆さんはグーグル検索で
〇〇県 英会話 サークル
と調べたことはありますか?
地域によって差はありますが、私の住んでいる県では1回500円の英会話サークルがあります
私も参加したことがありますが、英語を話したいという人たちの集まりですからモチベーションが高い人たちが多いですよ
また、サークルの他にもカフェでネイティブと話す企画をしてくれているところもあります
私が住んでいる地域では不定期で行っていることが多いですね
サークルやカフェでの英会話を利用するメリットは、対面で話せるということがあります
画面越しではない人とのコミュニケーションはまた違った魅力がありますよ
サークルやカフェ英会話のデメリット
地方だとそもそもサークルがないところもあるので地域差があります
オンライン英会話ほどではないと思いますがお金がかかることの方が多いです
実際に留学に行って感じたメリット

これまで挙げただけでも日本にいながら英語を上達できる環境はあると思います
実際に海外留学をしたことがある私が感じるメリットは2つです
- モチベーションが高まりがものすごい
- 海外文化を身近に感じること
1つ目はモチベーションの高まりがとにかく半端じゃないです
これは私の性格もあるのですが、自分の学んだ英語が実際に海外でも通用したのは感動しました。努力が実った瞬間はガッツポーズものでしたね
ですが、自分の英語が通じないことの方が多かったです。忘れもしないエピソードがあります
カナダに留学に行った私はスタバでフラペチーノを注文しました。
そのときに店員さんにMay I have your name?(あなたの名前を教えて)と聞かれました
海外のスタバではカップに名前を書いてもらえるんです。それも知らなかったので、何を言われているかわからずテンパってしまいました。
留学先で出会った友達に笑われてしまったのを覚えています・・・
中学生でもわかる英語を聞き取れなくて悔しかったですが、まだまだ勉強が必要だと思い直す瞬間でもありました
実際に外国に行くと簡単な英文でも聞き取れないことが多くあります。挫折ポイントでもありますが、まだまだ成長の余地があるなとポジティブにとらえたいですね!

2つ目は海外の文化から英語を学べる点です!
コンビニやスーパーやバスの中1つをとっても日本との違いを肌で感じることができます
日本ではバスに乗っていて停車して欲しいときにボタンを押すことが多いです。
カナダではバスの中にロープがあり、それを引っ張って知らせていました。
日本と違うなーと感じましたね
暮らしの中でも、あっ!こういう表現を使うんだということが多くありました。
日本で「100%そうだろ」みたいな表現ありますよね
それを英語では ” one hundred % yes! “って言ったりします。日本とあんまり変わらないけど面白いなと思ったことを覚えています
海外の文化の中で生活をすることは日本で勉強するだけでは感じることができないので留学の最大のメリットは暮らしを体験できるという点にあると私は思います
日本人が勘違いしている留学
日本人だと「1年間留学していました」みたいなことをいうと英語ペラペラだねとか言う人がいますがそれは嘘です
留学をすれば英語が上達するなんて嘘です
大事なのは日本にいても海外にいても本人のやる気です。
留学をしても日本人の友達とばかりいて英語を話そうとしなかったりする人も多いです
それは悪いことではありません。私も日本人といましたから
ですが、英語力を伸ばしたいと思って海外に行くのであればできるだけ英語を使ってどんどん話すことをおすすめします
せっかく時間とお金を使って海外に行くのですから、ぜひ積極的に話に行ってください。間違っていても大きな声ではっきり話せば聞いてくれます!
反対にボソボソと話していると聞いてもらえません・・・
自信をもって素敵な海外留学にしてくださいね!

まとめ
日本にいても英語力は
- YouTubeを使う
- オンライン英会話を使う
- 英会話サークルやカフェ英会話に参加してみる
上の方法でどんどん英語力を向上させることもできます!
日本に行ても英語力は伸ばせますが、個人的には留学をすることはメリットがあると思います
- 海外で自分の英語が伝わり、モチベーションが半端なく上がります!
- 海外の暮らしの中から学ぶ英語も多くある!
英語学習には多くの手段がありますから、ぜひ自分がやってみたいと思うやり方でどんどん勉強していきましょう

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
また、読みに来てくださいね!
英語についての記事はこちら!

